やぎがゆく

「やぎ」が見た場所や食べたもの経験したことを書いています

インテグラtypeR(DC2)のオイル交換やってみた

今回は愛車であるインテグラtypeRのオイル交換をやってみた感想と手順をまとめてみました。

 

目次

 

 

メリットとデメリットについて

メリット

お店で順番待ち等をしなくて良い

自分の都合を優先できる

工賃がかからない

 

デメリット

なにかあった場合には自己責任

作業場所を確保しなければならない

廃油の処理が必要

廃油は自治体によっては家庭ゴミで出せないところもある

 

今回自分でやろうと思ったのは単純によく知らない人に車を預けたく無かった為です。あとは自分で出来るなら、という興味本位です。

用意したものは?


f:id:yagi-search:20201107152517j:image

f:id:yagi-search:20201107152503j:image

f:id:yagi-search:20201107152542j:image

f:id:yagi-search:20201107152548j:image

オイル

オイルチェンジャー

オイルジョッキ

廃油処理BOX

 

写真撮り忘れですが以下の3点も

じょうご

軍手

要らない布

 

初期費用は?

オイル4,683円

オイルチェンジャー7,798円

オイルジョッキ1,298円

廃油処理BOX498円

じょうご426円

計14,703円

 

実際の手順

1 まずエンジンをかけて5分ほどアイドリングをします。

オイルの中にはどうしてもチリ等の小さなゴミが含まれます。

オイルが循環していない状態だと底にチリが溜まった状態で、オイルを吸い上げる際に残ってしまう可能性があります。アイドリングをする事で混ざった状態にして、チリ等の小さなゴミも吸い上げてしまおうという訳です。

 

2 オイルゲージを抜きます。そしてそこにオイルチェンジャーのホースを入れます。

f:id:yagi-search:20201107155048j:image
f:id:yagi-search:20201107155053j:image

 

3 オイルチェンジャーのポンプを押してオイルを抜きます。大抵のものは何度かポンピングすると圧で勝手に抜けて行くので、5〜7回くらいやって様子を見てください。

f:id:yagi-search:20210210074339j:image

こんな感じでどんどん抜けて行きます

抜け切れて無い時はまた何度かポンピングします。

 

4 カタログ等でオイル量を確認

しっかりオイルが抜け切れたかを確認します。抜いたオイルはさっさと廃油BOXに入れてしまうことをお勧めします。

(オイルが冷えるとオイルチェンジャー内に残ってしまうため)

 

5 新しいオイルを入れていく

まずは新しいオイルをオイルジョッキに入れます。この時一気に入れずに500ml〜1lくらいずつ入れる方が溢れにくくて楽な気がします。

 

オイルキャップを開けてじょうごをセットして注いでいきます。こぼすと厄介ごとが多くなるので慎重にいきます。

 

6定量のオイルを入れたらオイルゲージでオイル量を確認します。少ない時は少しづつ足すと良い感じでしたね。入れすぎると抜くの大変なので…。

 

ここまでで1時間もかからない感じでした。

初めてだったので次回以降はもっとスムーズに出来そうな気がします。

 

オイル交換後は早速ドライブしてきました。f:id:yagi-search:20210210115946j:image

 

まとめ

物と場所を確保出来て、廃油処理も大丈夫な自治体なら、お店に頼むよりも楽かも、と感じました。

自分でできる事はやった方がより愛車に愛着が湧く気がします。

興味のある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

 

高円寺のカフェ CITY <やぎさんぽ>

高円寺のお散歩中にちょっとひと息つきたくて見つけたこの店「CITY」

 

2020.06〜店内での写真撮影は全てNGになってしまったそうです。

写真撮りたかったのに残念…

(皆さんルールを守りましょうね)

f:id:yagi-search:20201215091958j:image

目次

 

今回頼んだのは
ホットコーヒーのモカ
カフェオレ
チーズケーキ
チキンとオリーブのサンドイッチ


店内

木目調のダークトーンと少しくすんだ白い壁で落ち着いた空間で、所々にある黄色がかったライトでお洒落な空間を演出してある印象です。


4〜5組のお客さんが来ればすぐに埋まってしまうくらいのこじんまりとした空間に店員さんのテキパキ作業する物音と、ジャズ系の少しアップテンポの曲が響いています。(音楽詳しくないので違かったらごめんなさい)
たどり着くまでの少しごちゃついた狭い道が続く外を一瞬で忘れてしまいました。

 

ホットコーヒモカ


まず驚いたのは、モカが出てきた時の温度。
ただ熱いわけでもなく、飲みやすい温度
かと言ってぬるいわけではないこの絶妙な温度がモカの香りと味わいをより引き立ててくれました。
なかなかこんな感想を持つ事は無いので驚きました。

冷めてからも味わいが変化したようなそんなこだわりの一杯という感じでした。


サンドイッチ

 

手のひらサイズくらい
程よくトーストされていて一口かじるとカリッとステキな音が溢れます。
味はしつこさはなくあっさりと食べられる口当たりの軽さ。ちょっと小腹が空いているときにぴったりでした。


チーズケーキ

 

甘さは控えめベイクドタイプのケーキでした。
ベイクド特有のモッタリ感はあるのですが、味が薄味で甘さ控えめのためこちらもあっさり食べられました。ジャムとクリームがお皿の傍らにあるので、時々乗せて食べると味の変化があって楽しいです。

 

高円寺をお散歩した時には是非立ち寄ってみてください。

お店はこちら↓

「道路」ってなんですか?【やぎさんぽ】

「道路」ってなんですか?

 

え?どうゆうこと?と思いませんでしたか?

 

少し噛み砕いた質問をしましょう

「道路」と言われて何を思い浮かべますか?

 

広い道路、狭い道路

直線道路、カーブの多い道路

生活道路、高速道路、有料道路

バイパス、国道、県道、都道市道、私道

 

もしくは

酷道険道、腐道

旧道、廃道、未成道

 

あげればキリのないほど

「道路」に関する言葉や考え方は

出てきます

 

ではその「道路」は

 

目的地に着くための

手段に過ぎない「道路」ですか?

 

「道路」そのものが目的ですか?

 

 

この記事では

 

目的地に着くまでの手段に過ぎない「道路」なのか

「道路」そのものが目的なのか

という観点のお話をしていきたいと思います

 

目次

「目的地に着くまでの手段」

というのはその言葉の通り

その地点に行くための道路ですね

 

この捉え方で「道路」をみると

 

  • いかに目的地に早く着けるのか
  • 走りやすい道はどこか
  • 混まない道はどこなのか
  • 抜け道はないのか

 

そんな考え方になると思います

 

目的地があるからこそ

道路が続いている

道路が広がっている

そんなイメージですね

 

実際「道路」は目的地に着くための

手段であるはずです

 

モノを運ぶため

人に会うため

その場所に行くため

 

簡単に言えば

望まれたとき

「道路」は完成します

 

もっといえば

更なる利便性がほしい

技術の進歩で作れるようになった

そんなときに

バイパスやトンネル、有料道路は生まれます

 

つまり目的地までの手段に過ぎない

利便性を追求したモノです

 

誤解して欲しくないこと

 

それは間違っている

その考え方は必要ない

と思っているわけでもないですし

 

便利であることに越したことはない

と思っています

 

そのように考えられて

「道路」が発展していなければ

今の生活は成り立たないのです

 

新鮮な果物や野菜が買えること

家にいれば荷物が届くこと

行こうと思えば自分の運転で

どこまでもいけること

時間を有効に使えること

 

どれも素晴らしいことです

まさに

目的地にいく手段である「道路」

の恩恵だと考えています

 

「道路」そのものが目的

これは今までの観点からは

だいぶズレたお話になります

 

ドライブが好きな方

世の中にはたくさんいることでしょう

その中でも特に好きな人は

  •  
  • 運転しているだけで楽しい
  • 目的地はない
  • 走りにくいところのほうが面白い
  • 走りやすいところの方が好き

 

と先ほどの「道路」の捉え方とは

違った捉え方をしているはずです

 

もしくは

  • 道路を見るのが楽しい
  • 作られた過程を知るのが好き

と、もはや「走ることを楽しむ」からも

逸れた考え方も存在します

 

そこからさらに

  • 未完成のものをみて楽しみたい
  • 廃れたものを見て楽しみたい

という考え方にさえもたどり着きます

 

まとめ

今回伝えたかったことは

「道路」って目的地に着くための

手段だけとして捉えるのはもったいない

ということです

 

当たり前に身近にある「道路」

捉え方を変えてみませんか

f:id:yagi-search:20190720130055j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【廃道】偶然見つけた川越の廃道について(国道254号)

あれは緊急事態宣言前

用事があり埼玉県の川越市

行った時の出来事です

 目次

ふと交差点を渡ろうと

道路を見回すと

目線の先に移動できるタイプの

ガードレールが並んでいるのが

見えました

 

コレは…。

ちょっと好きな人はわかるはず

あれがある所は

開通前の道路か

使わなくなった道路

のどっちかにしか無いモノ

 

少しずつ胸が高鳴るのを

抑えることに必死になりながら

近くに行きます

 

そもそもこんな大通り

廃道なんてあるとも思わないような

場所で見つけたことがとても嬉しい

f:id:yagi-search:20200518174119j:image

 

場所でいうとこの辺りです

 

早速廃道から想像を膨らませる

道路にラインが残っていますね

よく見るとアスファルトの高さが

違うのがわかるでしょうか?

f:id:yagi-search:20200518174412j:image

手前の1番アスファルトが高い所は

今の交差点に合わせ整備したようです

 

次に写真でいうと真ん中辺り

ここはこの道路が現役時代に

使われていたアスファルトだと

読み取れます

 

そして写真でいう奥の部分

1番アスファルトが低い部分です

コレは…。さらに古い時代のモノ?

ちょっとこの場所を見ただけでは

わからないですが

自称マニアなりに考察してみよう

ちょっと別角度の写真を見てください

f:id:yagi-search:20200518212438j:image

写真奥に緑のフェンス

そして川が見えると思います

 

そしてその流れに沿うように

1番低いアスファルトは敷かれています

 

つまり

「現在の交差点とは形の異なる

道路がこの辺りに存在していた」

のではないでしょうか

 

写真手前から川に沿うように

現在の道路を分断し

写真奥の民家の方に繋がる道路

が通っていたのではないでしょうか

 

そんな仮説にたどり着きます

真相は不明ですが

アスファルトと川の関係性

周りの様子から

精一杯の考えられる可能性を

考えてみました

(詳しく調べることが出来たら

その結果をご報告致します)

 

残されているペイントも素敵

f:id:yagi-search:20200518213242j:image

左折の矢印と

「カーブ注意」のペイントが

読み取れます

 

このペイントが現役だった頃

この道路は信号制御されていない

左に大きくカーブした道路だった事を

廃道は語ってくれました

 

最後にまとめです

今回は偶然の発見とはいえ

かなり情報量の多い

そして大好きな想像が膨らむ

廃道でした

 

意図しない出会いもまた素敵ですね

 

この廃道について何か知っていることや

仮説についての議論などなど

同じ趣味の方は是非教えてください!

 

もちろん初めて見たけど面白い

なんて言ってくれる方も大歓迎です

その場合は舞い上がってしまいます。

 

Twitterでは #やぎさんぽ で

廃道の事や道路標識のこと

ブログ紹介を呟いています

時々愛車の事もあります

ぜひフォローお願いします

廃道記事はこちらから

yagi-search.hatenablog.com

yagi-search.hatenablog.com

 

【台風直後と復旧直前の比較】日野橋(甲州街道/都道256)周辺を散策 まとめ

この記事では災害直後の日野橋と

復旧直後の日野橋を見比べていきたいと思います

目次

 

こちらは台風直後の日野橋の様子

(撮影日は2019.10.19)

f:id:yagi-search:20200518122008j:plain
f:id:yagi-search:20200518121942j:plain

川の流れによって橋脚の基礎部分が

沈下しているのが見てわかりますね

 

その影響で道路部分がかなり傾いています

見て分かるほど損傷するなんて

水の力(自然の力)が物凄いことを

改めて思い知らされます

 

個人的には信号や青看板と

一緒におさめたこの写真が

非日常を表現できていてお気に入りです

f:id:yagi-search:20200518124256j:plain



こちらは開通直前の様子

f:id:yagi-search:20200518130351j:plain

橋の下には開通直前にもかかわらず

工事車両がいました

 

なんでも川の流れを変更して

壊れた橋脚付近には水が流れないように

する工事も並行して行われていたようです

 

橋脚もいっぽん少なくなったような気がします

気のせいでしょうか?

 

続いて道路部分を見ていきましょう

まずは台風直後の様子です

f:id:yagi-search:20200518131637j:plain
f:id:yagi-search:20200518131653j:plain

この場所からは少しわかりにくいですが

奥の方が沈んでいるのがみえるでしょうか?

 

歩道の柵を見てもらええると

沈み具合がわかりやすかと思います

 

復旧直前のようすがこちら

f:id:yagi-search:20200518132145j:plain
f:id:yagi-search:20200518132157j:plain

 

当たり前ですが台風直後の

沈み込む様子は見られなくなりました

 

それに加え道路と道路のつなぎ目が

何やら補強したような跡がみられます

(左が2019年10月撮影、右が2020年5月撮影)

f:id:yagi-search:20200518131653j:plain
f:id:yagi-search:20200518132157j:plain

強度が増すのでしょうか?

見比べるともう一つ違いに気がつきました

 

白線が引かれ幅員ができていますね

これはどんな目的があるのでしょうか

歩行者と自転車をわけるため?

 

実際に走ってみると

道路のつなぎ目の補強らしき跡の

影響で段差が生まれており

振動が気になる状態になっていました

もしかするとスピード抑制のためなのかもしれません

 

まとめ

まずは無事に復旧工事が終わり開通して良かった

工事に関係した皆様ありがとうございます

 

喜ばしいことではなかったとは言え

普段は見ることのできない

青看板や迂回を促す標識がみられて

自称マニアとしてはかなり満足のいく

散策になりました

 

日野橋散策その1、その2も

読んでみてください

yagi-search.hatenablog.com

yagi-search.hatenablog.com

Twitterでは #やぎさんぽ で

気になった標識や道路、車のこと

ブログの紹介を呟いています

ぜひフォローお願いします

 

【復旧開通直前】日野橋(甲州街道/都道256)周辺を散策 その2

この記事は「その2」となっています

「その1」を見てない方は是非そちらから

読んでいただけると幸いです

yagi-search.hatenablog.com

 

今回は立川側の様子を見ていきます

場所はこの辺りです

目次

五差路の交差点

というマニアには堪らない立地ですよね!

 

ここの信号機は珍しいと思うのですが…

なんと矢印信号の方が数が多いのです!!

矢印の出し方も斜め方向で出していたので

信号マニアの方にも響くことと思います

 

どのくらい珍しいかは筆者では判別できないので

信号マニアの方是非教えてください

f:id:yagi-search:20200515183448j:plain

 筆者が一番見て欲しいのは

上にある青看板です!

日野側とは違ってかなり簡易的に

通行できないことを示しています

 

立川側からだと直進方向の

需要は少ない


ということなのでしょうか?

 

それにしても道路のど真ん中が

規制されているのもかなり珍しいように感じます

 

引き続き周辺を散策してみましょう

こちらは先ほどの地点から青梅方向に

歩いた場所にありました

f:id:yagi-search:20200515184747j:plain
f:id:yagi-search:20200515184734j:plain

 

やはりこちらもかなり簡易的ですね

しかし、「甲州街道」の文字が

消されている看板は

なんだか幻感があり

かなり高揚感を覚えます

 

地図で見てみたところ

この場所は日野側に渡るよりも

新宿方面にいく流れの方が多いようです

あまり大々的にアピールする必要は

ないのかもしれないですね

f:id:yagi-search:20200515185714j:plain

2つの看板がおさまるポイントが

あったのでパシャリ

 

 

続いて立川側からも日野橋を見ていきます

f:id:yagi-search:20200515190834j:plain
f:id:yagi-search:20200515190903j:plain

先ほどの五差路でしっかり

規制していたこともあり

こちら側の規制はかなり緩い印象です

 

開通直前ということもあってか

関係者の方がかなり多かったです

 

日野側にはほとんど関係者は

いなかったのですが…

日野橋の正面は立川側なのですかね?

 

そんなことを思っていると

開通前にもかかわらず

関係者の車両が入っていく瞬間を

見ることができました!

f:id:yagi-search:20200515192201j:plain
f:id:yagi-search:20200515192227j:plain

 

これはなかなか貴重な瞬間を見た気分

というかこの車両見覚えが…

 

以前の東八道路開通の時にも

見た車両な気がします

開通の際には必ず現れるのでしょうか?

(開通前の記事もぜひ…!)

yagi-search.hatenablog.com

 

日野側に比べて

幻となる看板は少なかったように

感じる散策となってしまいました

 

今回はここまでといたします

 

次回は被災直後の日野橋と

復旧後の日野橋を比較して

この散策記事を締めたいと思います

ぜひ完結編まで見守ってください

 

Twitterでは #やぎさんぽ のタグで

散策の様子や気になったこと

大好きな車のこと

そしてブログの紹介をしています

ぜひフォローしてください

 

 おすすめ記事はこちら

yagi-search.hatenablog.com

yagi-search.hatenablog.com

yagi-search.hatenablog.com

 

【復旧開通直前】日野橋(甲州街道/都道256)周辺を散策 その1

令和元年10月12日に上陸した

台風19号(令和元年東日本台風)による

大雨の影響で橋脚が傾き

通行止めとなっていた日野橋が

令和2年5月12日に開通しました。

 

開通後には見られなくなる

期間限定の看板や標識を

記録に残すために周辺を散歩してきました。

 

今回は日野市側の様子を執筆していきます。

 ピンで表示した所を中心として

散策しています。

 

別名甲州街道と言われるこの道路

いわゆる国道20号の旧道区間です。

 

名前からもかなり交通量のある

重要な道路であることが伺えます。

【目次】

早速周辺を散策していきます

 

日野橋から2つ目の交差点に

通行止の看板がありました 

f:id:yagi-search:20200513152721j:plain
f:id:yagi-search:20200513152711j:plain

開通後には見れなくなる看板

というのがまたいい響きですね

 

それにしてもここの道のつなげ方は一体…
もう少し良いつなぎ方はなかったのだろうか?
土地の買収とかそんな関係ですかね?

 

次に目に付いたのは迂回を促す看板です

f:id:yagi-search:20200513145431j:plain
f:id:yagi-search:20200513144818j:plain

代わりの道路として西側にかかる

立日橋へと案内する看板です

 

立日橋は多摩モノレールの真下を

通っている道路ですね

 

余談になりますが

モノレール通りに入り

橋に向け車を運転していくと

かなり戸惑いながら

立日橋に進入することになります

 

モノレールの形状に無理に

合わせて自動車の道路をつくったのか

はたまた逆なのか、真相は不明ですが

初見殺しな交差点には間違いありません

気になる方はぜひ行ってみてください。

 

先ほどのポイントに話を戻しましょう

 

ふと上を見上げると

これはかなりテンションの上がる

青看板が見えました

f:id:yagi-search:20200513150325j:plain
f:id:yagi-search:20200513150549j:plain

 

やはり通行止めが長期にわたることが

想定されていたのでしょうか

 

シールのようなもので

「日野橋通行止」の文字と

通行止の標識がつけられていました

 

これはいいですね~

道路標識が好きな筆者としては

かなりにやけてしまう看板です

(決して災害や通行止めを

推奨しているわけではありませんよ!)

 

少し東側にいくと迂回勧める看板がありました

f:id:yagi-search:20200513152359j:plain


こちらはかなり簡易的な標識となってますね

文字の裏はよく工事で使われている

「通行止」と「この先工事中」かな?

位置的に迂回するメリットが少ないからなのか?

 

位置関係は下のマップから確認ください↓

 

開通直前の日野橋へ戻ってきました

f:id:yagi-search:20200513153756j:plain

 

このコーンで車線を区切っている感じ

「開通を待っているよ!」と

道路の声が聞こえてくるようです

 

今回はここまでです

次回は立川側の散策を

執筆していきます

ぜひお楽しみに

 

Twitterでは #やぎさんぽ のタグで

気になった写真や車のことツイート

ブログの紹介をしています

是非フォローお願いします

 

過去のおすすめ記事はこちら

yagi-search.hatenablog.com

yagi-search.hatenablog.com

yagi-search.hatenablog.com