やぎがゆく

「やぎ」が見た場所や食べたもの経験したことを書いています

(後編)モグラ駅って何?土合駅に潜ってみた

この記事は(後編)です

ぜひ前編、中編も見てみてください

yagi-search.hatenablog.com

 

 さて地下へ続く道の反対側を見ていこう

f:id:yagi-search:20210302211614j:image

 

こちらは今まで利用してきた

いわゆる普通の駅と変わらない様子

f:id:yagi-search:20210305105132j:image

山の中ということもあり

のどかな雰囲気のホームである

f:id:yagi-search:20210306073509j:image

現役でこのタイプの表示に

テンションを上げながらホームを

見回しているとちょっとした発見があった

f:id:yagi-search:20210305105415j:image

お気づきだろうか?

ホームどちら側も乗り降りが

できるようになっている事を

 

駅のパネルの説明

そして先程までいた地下ホーム

 

写真の右側はまだ上下線ともに

地上ホームだった時の名残りなのではないか

f:id:yagi-search:20210306072707j:image

線路等はここからは確認できず

草が生い茂っており

もう何年も使われていない事を物語っている

 

ただ架線等は現役の方と

変わらないものが残っているため

やはり使われていたのではないかと

推測ができる

 

f:id:yagi-search:20210306073105j:image

これは決定的な証拠ではないだろうか

支柱に「どあい」の文字

 

こちら側が廃止されてから

どのくらい経っているのかは

探索時には不明だったが

かなり状態良く残っている印象である

 

後日調べたところ

1967年9月28日から

地下ホームが運用されたようだ

約50年経っているが

“どあい”の文字板は

当時モノだったのだろうか…?

 

改めて駅舎からホームへ

行く場所を見てみる

f:id:yagi-search:20210306073643j:image

意識してみると上下線ともに

利用していた時の面影が感じられる

 

そしてうっすらだが線路が

敷いていったであろう跡も

確認ができることに気がついた

 

正直地上ホームの見所はこのくらいか

 

ホームの先の方まで行けなくも

無さそうだったが

電車がきてないとはいえ

白線を跨ぐ行為には躊躇してしまった

 

戻って改札付近を眺めてみる

f:id:yagi-search:20210307173847j:image
f:id:yagi-search:20210307173844j:image
f:id:yagi-search:20210307173841j:image

無人化前は駅員さんが

居たと思うとなんだか考え深い

 

これにて土合駅の探索は終了となる